経営理念
研磨の可能性を追求し、顧客の生産性向上と持続的な成長に貢献する、信頼されるパートナーであり続ける。
目指すビジョン
100年先も、製造業の発展を支え続ける、革新的な研磨ソリューションを提供するリーディングカンパニーへ。
創業以来大切にしてきた「顧客満足」の精神と、常に新たな価値を提供する「提案力」を根幹に、「研磨のプロ集団」として、誰もが簡単に、そして安全に使える製品の開発から製造、販売までを一貫して手掛け、社会の課題解決に貢献してまいります。
会社概要
| 商号 | 株式会社 オフィスマイン | |
|---|---|---|
| 住所 |
(本社)〒461-0032 愛知県名古屋市東区出来町二丁目2番1号 (倉庫)〒461-0037 愛知県名古屋市東区百人町101番地 |
|
| 電話番号 | 052-937-9580 | |
| FAX番号 | 052-937-9570 | |
| 代表取締役 | 谷口尚大 | |
| 設立 | 昭和63年 | |
| 資本金 | 1,000万円 | |
| 業務内容 | 研磨工具の製作 (専用機含む) |
部品:外注(関東、中部) |
| 組立:外注(関東、中部) 一部社内組立 |
||
| 研磨材およびその他工具の販売 | ||
会社沿革
|
昭和62年9月
|
株式会社オフィスマイン 設立。 |
|---|---|
| 63年7月 | 研磨材の販売を開始。 |
| 63年10月 | オリジナル商品研磨工具「すみまる」を製作し、木工家具業界を中心に販売。 木工機械および研磨材のメーカーの「ルート販売」を開始。 |
|
平成元年10月
|
ミニベルトサンダー「ミニコ MB-1」を開発、発売。 |
| 5年6月 | 「ローラーミニコ RMB-1」エアー式を開発、発売。 |
| 6年8月 | 「ローラーミニコ RMB-E」電動式を発売。 |
| 7年6月 | 「ローラーミニコ用小径不織布ベルト」を開発。 ヘアーライン作業を可能にし、本格的に金属加工業界に活動範囲を拡大する。 |
| 7年8月 | 特殊研磨材「パワーソフト」を開発し、販売を開始する。 |
| 8年10月 | ローラーミニコ専用オリジナルバフを考案し「小径・高速」の使用を可能にし、「研削」から「鏡面」まで網羅する加工マニュアルを確立した。 「鏡面仕上げシステム工具」販売を開始。 |
| 10年9月 | スポンジ研磨材「サンディングフォーム」の販売開始。 |
| 11年4月 | “小径ペーパーディスク” 仕様の「電動アングルグラインダー MX-60E」を開発、発売。 |
| 12年8月 | 「ハンドフライス ビートン BLC-20A」を開発、販売。 |
| 13年11月 | マグネシウム合金の研磨時の防爆のため、静電対策機「ローラーミニコ RMB-X」を開発、発売。 |
| 16年9月 | カーブサンダー「TOM-1、TOM-E」を開発、発売。 |
| 17年12月 | ハイパワーローラーミニコ「HMB-E」を開発、発売。 合わせて特殊研磨材「キルギアベルト」を開発、発売。 |
| 18年2月 | ナロベルター「NR-10」を開発、発売。 |
| 18年11月 | 特殊研磨材「スクラッチベルト」を開発、発売。 |
| 19年6月 | ナロベルター「NR-11」先端アーム取替方式を開発、発売。 合わせて特殊研磨材「スイプロンベルト」を開発、発売。 |
| 19年11月 | ハイパワーナロベルター「HNM-30E」を開発、発売。 |
| 23年1月 | ダイグラインダー「TN-S」を開発、販売。 |
| 24年4月 | ダイグラインダーシリーズ3 種をラインナップし充実させる。 |
| 25年3月 | 鉄骨、鉄板の「黒皮取り」専用サンダーとしてピボットサンダー「PBJ-5E」を開発。 合わせて特殊研磨材「CBN スケールベルト」を開発。 |
| 25年5月 | ナロベルター「NR-111-S」を「NR-11」を改良し、発売。 |
| 25年10月 | ピボットサンダーおよびCBNスケールベルトを地域限定で販売開始。 |
| 26年6月 | ピボットサンダーおよびCBNスケールベルトを全国に販売開始。 |
| 28年2月 | 不織布ベルト「セラプロンベルト」を発売開始。 さらに「サビ取りスピン」「サビ取りホイール」を発売開始。 ファブリック商品を充実させる。 |
| 28年5月 | ニューセラ砥粒を用いた「コッピングドラム」「セラコップスピン」を発売開始。 |
| 28年12月 | コンビニサンダー電動式「MAGO-E」を「WAZA-35E」に改良し発売開始。 |
| 29年1月 | キュービトロンⅡ(3M製)素材を使用した「キレキュートベルト」を発売開始。 |
| 29年12月 | 変速タイプ「SMB-E」「WAZA-X」を開発、発売。 |
|
令和元年5月
|
ダイグラインダー「TN-1」を発売。 |
| 2年7月 | パイプ内研磨「研磨カップ」を開発、実用新案特許取得。 |
| 3年4月 | 平面研磨に特化したフラッターミニコ「FLB-1」を開発、発売。 |
| 4年2月 | ナロベルター「NR-111-S」を「NR-112」を改良し、発売。 |
| 5年9月 | ハイパワー電動シリーズ4機種。 「HMB-ES」「PBJ-5ES」「HNM-30ES」「FLB-ES」をリニューアル発売。同時にコードレスタイプも発売。 「WAZA-EL」コードレスタイプを発売。 |
| 6年2月 | 「WAZA-35E」を「G1-E」に改良し発売開始。 |
主な製品
ハンディーツール
| ミニコ | MB-2、MB-2H、MB-60 |
|---|---|
| きりんこ | KR-3 |
| ミニアングル | SMX-6、SMX-6D、FMX-6、FMX-6D、MX-80E、WAZA-X |
| ローラーミニコ | RMB-1、RMB-1W、RMB-X、RMB-E、SRM-E、SMB-E |
| ハイパワーミニコ | HMB-1、HMB-ES |
| フラッターミニコ | FLB-1、FLB-ES |
| ダイグラインダー | TN-1、G1-E |
| ナロベルター | NR-112、NR-11E |
| ハイパワーナロベルター | HNM-30、HNM-30ES |
| カーブサンダー | TOM-1、TOM-E |
| ピボットサンダー | PBJ-I5、PBJ-5ES |
| アクションサンダー | T-002、MQ-1 |
| コードレス | WAZA-EL、HMB-EL、PBJ-5EL |
特殊研磨材
| パワーソフト | サンディングフォーム | ポリバフ | フェルトベルト |
| ダイヤベルト | マジックセラ | コッピングドラム | CBNマジックディスク |
| CBNスケールベルト | キレキュートベルト | ガラスポリッシュPRO | スクラッチベルト |
| ライバスピン | スイプロンベルト | セラコップスピン |
その他
| 研磨機、研磨布紙と関連商品 |